2024年4月号/第882号

特集:読書を勧めたいけれど、とまどってしまうことQ&A

  1. 「なんで、本を読んだほうがいいの?」の問いかけに、どう答えたらいいですか?(山本みづほ/佐藤敬子)
  2. 「物語」は、どんなところがよいのですか?(澤田英輔/有山裕美子)
  3. 「ノンフィクション」はどんなところがよいのですか?(米澤久美子/田中麻依子)
  4. 同じ傾向の本ばかり読むのは、いけないことでしょうか?(博田かおり/守屋明美)
  5. 児童生徒のリクエストに、どこまで応えたらよいのでしょうか?(河野隆一/平野 誠)
  6. 貸出冊数や読書冊数の表彰は、意味があるのでしょうか?(野口武悟/渥美眞佐男)
  7. 薦めたい本と子どもが読みたい本のギャップを、どう考えたらよいでしょうか?(勝亦あき子/内田香里)
  8. 個人的な読書傾向に、どこまで立ち入って声掛けをしたらよいでしょうか?(斎藤 純/木下通子)
  9. 読書会には、どんな効果があるのですか?(長尾幸子/野間 太)
  10. 「課題図書」って、読まなくてはいけないのでしょうか?(西村るり/竹村和子)
  11. 児童生徒に、本の感想を聞いてもよいのでしょうか?(安田美穂子/真座孝乃)
  12. 悩みのある子の気持ちに沿えるような本を手渡したいけれど、どこまで踏み込んでよいのでしょうか?(林 良子/宮澤優子)
  13. 自分が好きな本をつい薦めがちだけれど、それってだめなんですか?(木下通子/有山裕美子)
  14. 図書館担当者は、どんな読み方をすればよいのでしょうか?(斎藤 純/米澤久美子)
  15. 「古典名作」って、薦めたほうがよいのでしょうか?(高見京子/勝亦あき子)
  16. 読み聞かせと自分で読むことの違いはなんですか?(栗原浩美/守屋明美)
  17. 読みづらさを感じている子に、どう対応すればよいでしょうか?(野口由紀子/野口武悟)
    〈エッセイ〉読書するということ(笠原良郎)

連載

巻頭連載・いきいき学校図書館

山形県尾花沢市立尾花沢小学校
新潟県立長岡大手高等学校
福井県立金津高等学校

役にたつ!Book Guide

『知図を描こう!:あるいてあつめておもしろがる』(有山裕美子)
『本屋図鑑:だから書店員はやめられない!』(敷地みどり)

教育時評・305

韓国の教育事情と学校図書館─④学校図書館の現状と人的資源の配置状況(千 錫烈)

ちいさな自然ウオッチング・13

水槽の掃除屋さん/タニシ(谷本雄治)

なぜ?を分析!"解決のカギ"はここにある。・9

なぜ、学校図書館の理念にもっと注目しないのですか?②(熊谷一之)

「りんごの棚」で、バリアフリーにつなげる・1

「りんごの棚」とその目指すもの―公共図書館と学校図書館のりんごの棚 (佐藤聖一) 

戦後の読書と本と子どもと―戦後の読書指導史をたどる・1

序章 焼け跡のただ中に立つ:大村はまという生き方(稲井達也)

学校図書館あるある~♪・65

寄稿

自分で検索して/YouTubeで/目の前にいる大人が:本を薦める─「本の海大冒険」を使って(土居安子) 

主要教育雑誌記事索引

投稿規定

学校図書館あるある~♪ネタ大募集!

次号予告/編集後記

機関誌『学校図書館』