定期刊行物〈機関誌・としょかん通信〉
機関誌『学校図書館』
2024年10月号/第888号
特集1:高松大会リポート
高松大会を終えて(北堀礼子)
第44回全国学校図書館研究大会(高松大会)分科会リポート
子どもが読書することの意義(福満芳枝)/YA世代の読書を考える(中村 恵)/情報リテラシーを育てる松江市「学び方指導体系表」の活用(五月女保幸)/司書教諭の活動 教職員が学校図書館活用の担い手になるための図書館員の関わり(大岩由美子)/学校図書館×ICTの可能性(小林達也)/学校図書館から広がるNIE(平井千春)/市民団体と連携して取り組む学校図書館の展示 市民と共に歩んだ鶴岡の学校図書館(熊倉峰広)/国語科教科書に見る情報活用能力の育成指導(入倉賢治)/学校図書館を授業で使うには?(中島晶子)/「学校図書館活用とICT活用」(斎藤 純)/子どもが育つ学校図書館 自ら学ぶ力と豊かな人間性を育む学校図書館(河田かをり)/人と本、本と本をつなぐブックトーク(鳥海裕美)/学校図書館における電子図書館導入の現状と展望(植村八潮)/「今、身につけたい ことばの力」(林 良子)/地形図を活用した学校図書館での探究活動(中川遥太)/荒川区学校図書館支援室の取組(小池信子)/探究的な学習指導のポイントは何か(河口悠紀子)/全校生徒で作る私たちの本棚 生徒と取組むマーケティング理論を用いた図書館経営(猪口伸也)/学校図書館の環境づくり(山口朱美)/図書委員会活動の活性化による読書推進(千葉尊子)/「でーれーBOOKS」のこれまでとこれから(山田万紀惠)/ひとりからひとりへ(博田かおり)/香川県の図書館訪問ドラマ「孤読のグルメ」(潮田元宏)
特集2:読書感想画指導の取組み
〈小学校〉 楽しく取り組む読書感想画の指導(沖 淳子)
〈中学校〉 感動、イメージの色は?(伊藤知佐子)
〈高 校〉 読書感想画を描く理由─読書感想画≒自画像 or 読書感想文≒自叙伝(木下恵里)
第35回読書感想画中央コンクール作画感想/第67回西日本読書感想画コンクール作画感想
第36回読書感想画中央コンクール応募要項
連載
巻頭連載・いきいき学校図書館
福井県越前市国高小学校
役にたつ!Book Guide
『センス・オブ・ワンダー』(米澤久美子)
『探究的な学びを支える学校図書館』(野口武悟)
教育時評・310
言葉から考える読書の楽しみ─「遠くて近い」?「近くて遠い」?(森山卓郎)
キラリ!司書教諭・240
図書館司書のような図書委員の育成①(早狩朋子)
きらり!学校司書・75
また来たい!と思われる図書館をめざして─環境整備編(山口美代子)
ちいさな自然ウオッチング・19
ゴジラの威を借るとげとげイモムシ/ルリタテハ(谷本雄治)
絵本のそばで......・3
ナンセンス・ワールドの王様─長 新太「生理的にも心地よい絵本」(竹迫祐子)
学校図書館あるある~♪・71
第54回学校図書館賞奨励賞〈実践の部〉受賞
学校司書と司書教諭の協働による中等教育学校の図書館運営(東京大学教育学部附属中等教育学校)
全国SLAの研究成果
「情報資源を活用する学びの指導体系表」の改訂について(設楽敬一)
「情報資源を活用する学びの指導体系表」改訂にあたり─子どもたちが主体的に取り組む学びをつくる(桐畑美登利)
情報資源を活用する学びの指導体系表
主要教育雑誌記事索引
次号予告/編集後記
《カラーグラビア》
第35回読書感想画中央コンクール受賞作品/第67回西日本読書感想画コンクール受賞作品
機関誌『学校図書館』