定期刊行物〈機関誌・としょかん通信〉
2003年度の機関誌特集記事
4月(第630号)
特集 学校図書館活動の1年
学校図書館経営における年間計画・斎藤陽子 15
運営方針に基づく年間計画の作成・依藤恭子 17
情報リテラシーの育成を目ざした年間計画・横山希 21
図書委員会を中心とした年間活動計画・駒井一博 23
「言葉を鍛える」ための活動計画・近藤賢 27
目標を立て、組織的に活動する・安田要一 29
学校経営に位置づけた学校図書館指導計画・井上光子 33
計画的かつ集中的に行うオリエンテーション・ 35
選定委員会を設け組織的なメディア選択・小谷野弘子 39
館報による広報活動・弦本紀子 41
「学び方」を育成する図書の紹介・種谷克彦 45
季節・学校行事に関連づけた図書館行事・栗原幸枝 47
学校図書館機能を果たすためのメディアの更新・森田盛行 51
統計をもとにした図書館評価・家城清美 53
5月(第631号)
特集 学習活動と学校図書館
主体的な学習を支える学校図書館・村川雅弘 13
調べる力をつける図書館教育・中内順子・豊田益子 16
学級担任との連携で充実した教科学習・平井幸子・ 21
多方面から数学をとらえる調べ学習・発重夫 24
言語能力の育成を図る学校図書館活用・重信知雅子 29
生徒の自発性をはぐくむ図書館作り・工藤裕久 32
司書との連携による古典学習の試み・平松玲子 37
ろう者の学習を支える学校図書館・石井みどり 40
社団法人全国学校図書館協議会 第9回総会議事録 87
社団法人全国学校図書館協議会 平成15年度事業計画 88
平成15年度一般会計収支予算書 92/平成15年度特別会計収支予算書 94
6月(第632号)
特集 子どもを育てる読書感想文
読書感想文の意義・黒澤浩 12
読書環境の整備と読書感想文指導・吉田晴美 18
学校、地域間の連携で広がる可能性・龍万里子 23
全校体制で取り組む図書館・読書指導・雨宮勝 26
本の世界と現実をつなぐ読書感想文・石井理恵子 31
楽しむ読書から考える読書に・平久保茂子 33
自然に感動を伝えたくなる読書環境を・井上礼子 37
読書の喜びをつづる読書感想文の魅力・新井康之 39
1冊の本との出会いから・石井三枝子 42
作家に嵌まる愉しみ・安東宏三 43
第49回青少年読書感想文全国コンクール応募要項 44
7月(第633号)
特集 公共図書館との連携を探る
学校図書館と公共図書館との連携・石井宗雄 14
蔵書を共有し地域全体を一つの図書館に・小林路子 18
図書館利用者を育てる連携のあり方・熊谷一之 23
学校図書館の活性化に向けた協力体制・内野千春 26
学校・地域・公共図書館の交流でサービス向上を図る・柳原周 29
各学校図書館を充実させる連携・水上典子 34
思いや願いを共有した心の連携を・佐藤志保・伊藤一 39
8月(第634号)
特集 戦争・平和教育と読書
読書が戦争・平和教育にもたらすもの―特集にあたって―・飯竹俊彦 15
ほかには誰も残っていない・早乙女勝元 16
「戦争反対」と言える人に・高木敏子 18
「戦争と平和」・葉祥明 20
地域の特異性を基軸にした平和学習・新城静治 22
平和学習を深める事前・事後指導・関薫 27
祈りの街長崎への修学旅行・飯田寿美 30
平和について関心を持たせる図書の展示・小川三和子 35/遠くの出来事で終わらせない本の紹介・蔭山美穂子 36/学習の展開に役だつ戦争・平和を考える本・森野緑 39/心の中に平和を築く読書・木村眞人 40/読書が平和の架け橋に・斉藤規 41/平和を求めるために・柴橋伴夫 42
9月(第635号)
特集1 出版の現状と課題
出版の現状と図書館への意識改革・清田義昭 12
デジタルコンテンツと出版の近未来・下村昭夫 16
出版の現状と課題を知る・高橋史子 22
海外の出版動向―アメリカ・イギリス・韓国― 27
出版界の動向と今後の課題・田中光則 33
学校図書館が望む出版・山岡寛人 35
特集2 図書の分類と配架の意義
分類の意義とNDCの利用・芦谷清 39
分類のしくみを発達段階に応じて指導・塩谷京子 42
系統的に繰り返し行う分類指導・佐藤敬子 47
10月(第636号)
特集1 絵本読書をどう広めるか
絵に物語を読む;『おおかみと七ひきのこやぎ』について・松居直 12
絵本には不思議な力がある・村上淳子 17
絵本の読み聞かせで本との出会いを・石川俊勝 20
読み手の生徒も育つおはなし会・松元栄子 25
絵本読書で広がる図書委員会活動・安永晴美 28
第22回「よい絵本」について・帆足幾久子 33
全国学校図書館協議会選定第22回「よい絵本」 38
特集2 わたしの実践=読書感想画の指導
自然に表現したいと思える環境づくり・山村育余 45
T・Tで自分だけの世界を表現・南谷寿子・浅田清子 49
心の中で感動を温め、形や色に・牧野詩子 51
「読書」から「絵画」へ・澤井雅史 55
第15回読書感想画中央コンクール募集要項 57
11月(第637号)
特集 `03子どもの読書と学校図書館の現状
第49回読書調査報告 全国SLA研究・調査部 12
(1)読んだ本の量/読んだ本の内容 13
(2)読んだ雑誌の量/読んだ雑誌の内容 19
(3)先生からの読書のすすめ/家の人からの読書のすすめ 22
(4)『ハリー・ポッターと賢者の石』を読んだり、映画やビデオ、DVDを見たか 27
(5)「学校図書館」から思い浮かべること 29
(6)わからないこと、わかりにくいことがあったら、まずどうするか 30
(7)土日の休みですることが増えた時間/土曜日が休みになってどう思うか 33
12月(第638号)
特集 子ども読書活動推進計画の取り組み
子どもの読書活動推進法と文部科学省の取組・文部科学省スポーツ・青少年局青少年課 15
秋田県「県民の読書活動推進計画」・六郷博志 17
千葉県子どもの読書活動推進計画・積田明雄 21
東京都子ども読書活動推進計画・奥村誠一 24
岡山県子ども読書活動推進計画;おかやまどんどん読書プラン・岡山県教育委員会 26
香川県子ども読書活動推進計画・香川隆彦 29
八王子子ども読書活動推進計画・千葉正法 31
計画策定に熱意を込めて・加々谷佐紀子 35
計画に期待したい学校体制の整備・岩城偕子 37
現場の声を吸い上げ、具体的な施策を・佐野實 41
1月(第639号)
特集 司書教諭配置の実態を探る
<座談会>
司書教諭配置の現状と課題・須永和之・熊本美智子・森野緑・宮川八岐・石井宗雄 15
鳥取県における司書教諭配置の現状・高田節子 40
第5回司書教諭全国研究集会実践交流<小学校>・山田万紀恵 44
第5回司書教諭全国研究集会実践交流<中学校>・黒澤浩 46
2月(第640号)
特集1 子どもにおくるメッセージ
本が好きなわけ・金原瑞人 15
子どものきもちを 絵本に・柴田愛子 16
キズといたみ・高山栄子 17
どうして本を読んでるの?・千葉茂樹 18
子どもの心になって・長新太 21
「生まれる」って事は全ての原点・長野ヒデ子 22
わたしの宝物・茂市久美子 23
特集2 読書感想文コンクール入賞作品
読書感想文コンクール入賞者決まる 10
小学校低学年の部 最優秀作品(内閣総理大臣賞) 原茉里奈 25
小学校低学年の部 優秀作品(文部科学大臣奨励賞) 徳原誉人 26
小学校中学年の部 最優秀作品(内閣総理大臣賞) 小坂愛奈 30
小学校中学年の部 優秀作品(文部科学大臣奨励賞) 新村昂平 31
小学校高学年の部 最優秀作品(内閣総理大臣賞) 田中萌 33
小学校高学年の部 優秀作品(文部科学大臣奨励賞) 吉野茜 34
中学校の部 最優秀作品(内閣総理大臣賞) 寺田麻佐美 38
中学校の部 優秀作品(文部科学大臣奨励賞) 山本直人 39
高等学校の部 最優秀作品(内閣総理大臣賞) 二宮理歌 44
高等学校の部 優秀作品(文部科学大臣奨励賞) 安藤久恵 45
<中央審査評>
小学校低学年の部 大島康正 24
小学校中学年の部 大倉はるみ 29
小学校高学年の部 河本利廣 32
中学校の部 池田茂都枝 37
高等学校の部 齋藤武捷 43
3月(第641号)
特集 学校図書館経営計画の作成
学校図書館経営計画をどう立てるか・平久江祐司 15
学校図書館経営計画の策定・渡辺重夫 18
長期の展望を持ち効果的な経営計画に・徳田悦子 23
基礎力を育成する学校図書館経営・村山正子 29
予算、人、環境の多方面から経営する・櫻井強 35
機関誌『学校図書館』
- 『学校図書館』特集テーマ一覧 1950年9月号~1979年12月号(創刊号~350号)
- 『学校図書館』特集テーマ一覧 1980年1月号~2010年3月号(351号~713号)
- 『学校図書館』特集テーマ一覧 2010年4月号~(714号~)
- 1950年~1959年(創刊号~110号)
- 1960年~1969年(111号~230号)
- 1970年~1979年(231号~350号)
- 1980年~1989年(351号~470号)
- 1990年~1999年(471号~590号)
- 2000年~(591号~693号)
- 2001年度の機関誌特集記事
- 2002年度の機関誌特集記事
- 2003年度の機関誌特集記事
- 2004年度の機関誌特集記事
- 2005年度の機関誌特集記事
- 2006年度の機関誌特集記事
- 2007年度の機関誌特集記事
- 2008年度の機関誌特集記事
- 2009年度の機関紙特集記事
- 2010年度の機関紙特集記事
- 2011年度の機関紙特集記事
- 2012年度の機関紙特集記事
- 2013年度の機関紙特集記事
- 2014年度の機関誌特集記事
- 2015年度の機関誌特集記事
- 2016年度の機関誌特集記事
- 2017年度の機関誌特集記事
- 2018年度の機関誌特集記事
- 2019年度の機関誌特集記事
- 2020年度の機関誌特集記事
- 2021年度の機関誌特集記事
- 2022年度の機関誌特集記事
- 2009年4月号
- 2009年5月号
- 2009年6月号
- 2009年7月号
- 2009年8月号
- 2009年9月号
- 2009年10月号
- 2009年11月号
- 2009年12月号
- 2010年1月号
- 2010年2月号
- 2010年3月号
- 2010年4月号
- 2010年5月号
- 2010年6月号
- 2010年7月号
- 2010年8月号
- 2010年9月号
- 2010年10月号
- 2010年11月号
- 2010年12月号
- 2011年1月号
- 2011年2月号
- 2011年3月号
- 2011年4月号
- 2011年5月号
- 2011年6月号
- 2011年7月号
- 2011年8月号
- 2011年9月号
- 2011年10月号
- 2011年11月号
- 2011年12月号
- 2012年1月号
- 2012年2月号
- 2012年3月号
- 「学校図書館」2012年4月号
- 「学校図書館」2012年5月号
- 「学校図書館」2012年6月号
- 「学校図書館」2012年7月号
- 「学校図書館」2012年8月号
- 「学校図書館」2012年9月号
- 「学校図書館」2012年10月号
- 「学校図書館」2012年11月号
- 「学校図書館」2012年12月号
- 「学校図書館」2013年1月号
- 「学校図書館」2013年2月号
- 「学校図書館」2013年3月号
- 「学校図書館」2013年4月号
- 「学校図書館」2013年5月号
- 「学校図書館」2013年6月号
- 「学校図書館」2013年7月号
- 「学校図書館」2013年8月号
- 「学校図書館」2013年9月号
- 「学校図書館」2013年10月号
- 「学校図書館」2013年11月号
- 「学校図書館」2013年12月号
- 「学校図書館」2014年1月号
- 「学校図書館」2014年2月号
- 「学校図書館」2014年3月号
- 「学校図書館」2014年4月号
- 「学校図書館」2014年5月号
- 「学校図書館」2014年6月号
- 「学校図書館」2014年7月号
- 「学校図書館」2014年8月号
- 「学校図書館」2014年9月号
- 「学校図書館」2014年10月号
- 「学校図書館」2014年11月号
- 「学校図書館」2014年12月号
- 「学校図書館」2015年1月号
- 「学校図書館」2015年2月号
- 「学校図書館」2015年3月号
- 「学校図書館」2015年4月号
- 「学校図書館」2015年5月号
- 「学校図書館」2015年6月号
- 「学校図書館」2015年7月号
- 「学校図書館」2015年8月号
- 「学校図書館」2015年9月号
- 「学校図書館」2015年10月号
- 「学校図書館」2015年11月号
- 「学校図書館」2015年12月号
- 「学校図書館」2016年1月号
- 「学校図書館」2016年2月号
- 「学校図書館」2016年3月号
- 「学校図書館」2016年4月号
- 「学校図書館」2016年5月号
- 「学校図書館」2016年6月号
- 「学校図書館」2016年7月号
- 「学校図書館」2016年8月号
- 「学校図書館」2016年9月号
- 「学校図書館」2016年10月号
- 「学校図書館」2016年11月号
- 「学校図書館」2016年12月号
- 「学校図書館」2017年1月号
- 「学校図書館」2017年2月号
- 「学校図書館」2017年3月号
- 「学校図書館」2017年4月号
- 「学校図書館」2017年5月号
- 「学校図書館」2017年6月号
- 「学校図書館」2017年7月号
- 「学校図書館」2017年8月号
- 「学校図書館」2017年9月号
- 「学校図書館」2017年10月号
- 「学校図書館」2017年11月号
- 「学校図書館」2017年12月号
- 「学校図書館」2018年1月号
- 「学校図書館」2018年2月号
- 「学校図書館」2018年3月号
- 「学校図書館」2018年4月号
- 「学校図書館」2018年5月号
- 「学校図書館」2018年6月号
- 「学校図書館」2018年7月号
- 「学校図書館」2018年8月号
- 「学校図書館」2018年9月号
- 「学校図書館」2018年10月号
- 「学校図書館」2018年11月号
- 「学校図書館」2018年12月号
- 「学校図書館」2019年1月号
- 「学校図書館」2019年2月号
- 「学校図書館」2019年3月号
- 「学校図書館」2019年4月号
- 「学校図書館」2019年5月号
- 「学校図書館」2019年6月号
- 「学校図書館」2019年7月号
- 「学校図書館」2019年8月号
- 「学校図書館」2019年9月号
- 「学校図書館」2019年10月号
- 「学校図書館」2019年11月号
- 「学校図書館」2019年12月号
- 「学校図書館」2020年1月号
- 「学校図書館」2020年2月号
- 「学校図書館」2020年3月号
- 「学校図書館」2020年4月号
- 「学校図書館」2020年5月号
- 「学校図書館」2020年6月号
- 「学校図書館」2020年7月号
- 「学校図書館」2020年8月号
- 「学校図書館」2020年9月号
- 「学校図書館」2020年10月号
- 「学校図書館」2020年11月号
- 「学校図書館」2020年12月号
- 「学校図書館」2021年1月号
- 「学校図書館」2021年2月号
- 「学校図書館」2021年3月号
- 2021年4月号/第846号
- 2021年5月号/第847号
- 2021年6月号/第848号
- 2021年7月号/第849号
- 2021年8月号/第850号
- 2021年9月号/第851号
- 2021年10月号/第852号
- 2021年11月号/第853号
- 2021年12月号/第854号
- 2022年1月号/第855号
- 2022年2月号/第856号
- 2022年3月号/第857号
- 2022年4月号 /第858号
- 2022年5月号/第859号
- 2022年6月号/第860号
- 2022年7月号/第861号
- 2022年8月号/第862号
- 2022年9月号/第863号
- 2022年10月号/第864号
- 2022年11月号/第865号
- 2022年12月号/第866号
- 2023年1月号/第867号
- 2023年2月号/第868号
- 2023年3月号/第869号
- 2023年4月号/第870号
- 2023年5月号/第871号
- 2023年6月号/第872号
- 2023年7月号/第873号
- 2023年8月号/第874号
- 2023年9月号/第875号
- 2023年10月号/第876号
- 2023年11月号/第877号
- 2023年12月号/第878号
- 2024年1月号/第879号
- 2024年2月号/第880号
- 2024年3月号/第881号
- 2024年4月号/第882号
- 2024年5月号/第883号
- 2024年6月号/第884号
- 2024年7月号/第885号
- 2024年8月号/第886号
- 2024年9月号/第887号
- 機関誌『学校図書館』
- 機関誌『学校図書館』 投稿募集
- 〈学校図書館〉バックナンバー
- 過去の特集記事
- 過去の目次
- 2024年10月号/第888号
- 2024年11月号/第889号
- 2024年12月号/第890号
- 2025年1月号/第891号